【第18回 座談会を行いました(8月10日実施)】2016年08月10日
モラブでは社員の交流を図り、情報交換を行う場として、毎月1度テーマに沿った技術者社員を集め、座談会を開催しています。
今回は熱心にスキルアップに取り組まれている社員の方にお集まりいただきました。

Q.皆さんはどのような業務に就かれているのですか?
山下:私は現在、企業内で部品管理の補助や仕様書の修正、データ入力など社員の方の業務補助を行っています。ソフトウェアの組合せ試験や画面作成をすることもあります。
村田:現在、電気機器メーカーでパワーコンディショナ等の品質検査をしています。パワコンは太陽光発電などで電力を利用可能にするために、直流電力を交流電力に変換する機械なんです。私は製品へのシーケンス試験をしており、基盤に電気を流して故障が出るかどうかの確認をしています。
喜田:私は今社内に待機している状態なんですが、その前は鉄道会社のシステム部門に出向していました。そこではネットワーク・サーバの構築や保守運用、ビル等の送電装置の点検などをしていました。夜勤で電車の駅の点検をすることもありましたね。

Q.資格取得にかなり力を入れられている方がいますが、どのような資格をお持ちなんですか?
喜田:これまで取得してきたのは基本情報技術者試験、CGクリエイター検定エキスパート、応用情報技術者試験、マルチメディア検定ベーシックなどです。専門学校時代に半年に一度資格試験を受けることになっていたので、資格は多いです。今年の5月には新たに情報セキュリティーマネジメント試験に合格しました!!
山下:私はITパスポートと、今年に入ってTOEIC705点を取得しました!幼い頃から英語が好きで今でも英語への関心は高いです。現在は事務系の業務に携わっていますが、ゆくゆくは翻訳業務に関われるようになりたいので、TOEIC点数アップのために頑張っています!
村田:私は資格というよりかは実務の中で学ぶことを大切にしています。実際に経験することがとても大切だと感じています。資格は今の企業に出向する前にデジタル技術検定を取得しています。
Q.皆さん熱心に資格取得や業務に取り組まれていますね。どうやってモチベーションを高めていますか?
山下:モラブでは特定の資格を取得すると資格手当がもらえるので、頑張れます。それに空き時間は何かした方がいいと思いますし、それなら自分のためになることをしたいと思い、毎日通勤電車の中でスマホアプリを使って勉強しています!
村田:私は仕事のことになりますが、毎日やることは決まっているので他のことは考えず、目の前の業務に集中するようにしています。
喜田:資格の勉強を家ですることがほとんどなのですが、机の上にはペンとテキストと1ℓの水以外は何も置かない。PCの電源を切る。無駄なものを一切省くことで、私の場合は自然と意識が勉強の方に向きます。

Q.色んな意識の高め方があるのですね。今後の目標は何ですか?
村田:現場で出来ることを増やして仕事を深めていきたいです。今後、パワコン以外の検査もするので試験に使用する機械を安全に扱えるようになること、客先とお話をすることが増えてくるので会話力を高めること、書類作成の力が求められているのでExcelやWordのスキルを上げていきたいと思います!また確認作業を怠ると現場では事故につながる恐れがあるので、しっかり周囲とコミュニケーションを取っていきたいです。
喜田:私も仕事で欠かせないコミュニケーション力を高めたいです。目の前のことだけでなく、周りのことにも注意していきたいですね。なるべく人と話す機会を作って相手の意図をくみ取る練習をしています。資格では情報セキュリティスペシャリストの資格に挑戦しようと思っています。学生時代は難しくて合格できなかったので、リベンジしたいです!
山下:大きな目標はTOEIC800点を取ることです。あとは工業英検などビジネス系の英語も勉強していきたいです。また技術翻訳となると技術の知識が必要になります。業務でHPの編集をすることがあるのでHTMLの知識を付けたり、基本情報技術者の資格を勉強したりして、翻訳業務にも生かせるようにしたいです。
ありがとうございました!
今回は熱心にスキルアップに取り組まれている社員の方にお集まりいただきました。

Q.皆さんはどのような業務に就かれているのですか?
山下:私は現在、企業内で部品管理の補助や仕様書の修正、データ入力など社員の方の業務補助を行っています。ソフトウェアの組合せ試験や画面作成をすることもあります。
村田:現在、電気機器メーカーでパワーコンディショナ等の品質検査をしています。パワコンは太陽光発電などで電力を利用可能にするために、直流電力を交流電力に変換する機械なんです。私は製品へのシーケンス試験をしており、基盤に電気を流して故障が出るかどうかの確認をしています。
喜田:私は今社内に待機している状態なんですが、その前は鉄道会社のシステム部門に出向していました。そこではネットワーク・サーバの構築や保守運用、ビル等の送電装置の点検などをしていました。夜勤で電車の駅の点検をすることもありましたね。

Q.資格取得にかなり力を入れられている方がいますが、どのような資格をお持ちなんですか?
喜田:これまで取得してきたのは基本情報技術者試験、CGクリエイター検定エキスパート、応用情報技術者試験、マルチメディア検定ベーシックなどです。専門学校時代に半年に一度資格試験を受けることになっていたので、資格は多いです。今年の5月には新たに情報セキュリティーマネジメント試験に合格しました!!
山下:私はITパスポートと、今年に入ってTOEIC705点を取得しました!幼い頃から英語が好きで今でも英語への関心は高いです。現在は事務系の業務に携わっていますが、ゆくゆくは翻訳業務に関われるようになりたいので、TOEIC点数アップのために頑張っています!
村田:私は資格というよりかは実務の中で学ぶことを大切にしています。実際に経験することがとても大切だと感じています。資格は今の企業に出向する前にデジタル技術検定を取得しています。
Q.皆さん熱心に資格取得や業務に取り組まれていますね。どうやってモチベーションを高めていますか?
山下:モラブでは特定の資格を取得すると資格手当がもらえるので、頑張れます。それに空き時間は何かした方がいいと思いますし、それなら自分のためになることをしたいと思い、毎日通勤電車の中でスマホアプリを使って勉強しています!
村田:私は仕事のことになりますが、毎日やることは決まっているので他のことは考えず、目の前の業務に集中するようにしています。
喜田:資格の勉強を家ですることがほとんどなのですが、机の上にはペンとテキストと1ℓの水以外は何も置かない。PCの電源を切る。無駄なものを一切省くことで、私の場合は自然と意識が勉強の方に向きます。

Q.色んな意識の高め方があるのですね。今後の目標は何ですか?
村田:現場で出来ることを増やして仕事を深めていきたいです。今後、パワコン以外の検査もするので試験に使用する機械を安全に扱えるようになること、客先とお話をすることが増えてくるので会話力を高めること、書類作成の力が求められているのでExcelやWordのスキルを上げていきたいと思います!また確認作業を怠ると現場では事故につながる恐れがあるので、しっかり周囲とコミュニケーションを取っていきたいです。
喜田:私も仕事で欠かせないコミュニケーション力を高めたいです。目の前のことだけでなく、周りのことにも注意していきたいですね。なるべく人と話す機会を作って相手の意図をくみ取る練習をしています。資格では情報セキュリティスペシャリストの資格に挑戦しようと思っています。学生時代は難しくて合格できなかったので、リベンジしたいです!
山下:大きな目標はTOEIC800点を取ることです。あとは工業英検などビジネス系の英語も勉強していきたいです。また技術翻訳となると技術の知識が必要になります。業務でHPの編集をすることがあるのでHTMLの知識を付けたり、基本情報技術者の資格を勉強したりして、翻訳業務にも生かせるようにしたいです。
ありがとうございました!
カテゴリ
最近の記事
過去記事
- 2020年11月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2013年12月
- 2013年9月
- 2013年4月
- 2013年2月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年8月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月