ベトナム人 チャン・ミン・ホアンさん入社2015年10月26日

- 2015年10月26日、ベトナム人のチャン・ミン・ホアンさんが入社されました。
ホアンさんはホーチミン市師範工科大学 工業電気学部 電気電子学科の出身で、
電気技術者として現在、企業様で就業中です。
ホアンさんにインタビューを行いました。
―――――――――――――――――――――――――――――――――★
―なぜ日本で働こうと思ったのですか?
もともとベトナムの日系企業に勤めていたのですが、そこで日本人に出会い、彼らの性格や仕事ぶり、
日本の技術などに触れて、日本に住みたいと思ったからです。
―日本の印象は?
まず日本に来て思ったのは、電車の発着時間が正確だということです。
それに通勤時間の混雑した状況でも、日本人は電車の中でとても静かだと思います。
日本人の性格でしょうか。
それになんでもきちんとしていて、私の住んでいるマンションではごみの日まで決まっています。
―日本のいいところや、ベトナムと違うと思ったことはありますか?
違うところは、ベトナムと日本は工業のレベルが違います。
ベトナムでは工業も産業も発展していません。
あとは自然です。
神戸の港を見て思ったのですが、日本では自然がきちんと整備されていますが、
ベトナムはまだまだです。
ベトナムでは川や海で釣った魚は食べられません。
あと、ベトナムの職場では昼休みにみんなで食事に行って賑やかでしたが、
日本ではそれぞれがお弁当を持ち寄って、あまり人と一緒に食べないです。
―今後のいきごみを教えてください。
まずは仕事の契約期間の1年間を精一杯頑張りたいです。
日本の知識や技術を身に付けて、ベトナムに技術を伝えたいです。
今はベトナムにいる家族の家計の助けをしたいですが、将来は国の経済発展のために頑張りたいです。
★―――――――――――――――――――――――――――――――――
モラブでは、2015年から新たに『ベトナム人技術者採用プロジェクト』を立ちあげ、
ベトナムでトップクラスの工業系大学から技術者を採用しています。
今回取り上げたホアンさん以外に現在5名のベトナム人が就業中です。
今後も積極的にベトナム人技術者の採用を行っていきます。
QRコード

RSS1.0
RSS2.0
※カテゴリー別のRSSです